2015-03-03
ひな祭り
ひなまつりは、五節句の一つの上巳(じょうし)の節句(桃の節句)。
健康と厄よけの意味があるそうです。家でも小さなおひなさまを飾ります。
何段飾りのひな壇や、吊る雛(さげもん)、流し雛など、いろいろな形態がありますね。
お雛様、お内裏様、三人官女、五人囃子、右大臣・左大臣、他にも雪洞(ぼんぼり)、菱台、桜橘、箪笥や御所車や重箱など、飾るのも難しそうですが、きちんと配置できると気持ちがすっと通って気持ちよさそうですね。
日常で、ひなまつりにちなんだものとしては、右左の経緯はいわれてみればで、なるほどな思いました。
結婚式での新郎新婦の座る場所をはじめ、今では右の方が優位にあるという例えが多いようです。
右にならう、右腕など、一方で左は左遷など。おもしろいですね。
写真は今年みた、ひな飾りです。