部屋ぴた!ブログ

2024-06-24

チョコレートに関する表記の違い

 
先日、お菓子を食べていた時にふと目に入った
「準チョコレート」の文字。
 
 
みなさんチョコレートと準チョコレートの違いを説明できますか?
 
 
チョコレート生地は、カカオ分が全重量の35%以上
(ココアバターが18%以上)使用されているもの。
 
 
そして、準チョコレート生地はカカオ分が全重量の15%以上
(ココアバターが3%以上)使用されているものだそう。
 
 
これらそれぞれの生地を、60%以上使用していたら
チョコレート・準チョコレートを名乗ることができる
お菓子となるようです。(参照:農林水産省HP)
 
 
 
ナッツやビスケットなどを含み、チョコレートが全体の60%を
下回る場合には「チョコレート菓子」に名称が変わります。
 
 
日本のお菓子は、パッケージのイラストや写真を見ると
どんな商品なのか大体わかるようになっていますが、
こういった言葉の表記の意味を知っておくと、
より自分が求めている商品に出会うことができそうですね
 
 

2024-06-21

定額減税スタート

 
デフレ脱却に向けた経済対策として、
2024年6月つまり今月から国が「定額減税」をはじめます。
 
 
給与収入2000万円以下の人が対象で、
減税額は1人あたり所得税3万円・住民税1万円です。
 
 
扶養者は年収103万円以下ならば、同様に受け取ることが可能なので、
一馬力で働き給与収入2000万円以下ならば、家族全員の受給が可能となります。
(所得税の減税は同年6月から、住民税の減税は同年7月から開始です)
 
 
今年中に減税しきれない分に関しては、
調整給付という形で支給されます。
 
ふるさと納税・iDeCo・医療費控除等
に何も影響しないというのも有難いところ。
 
 
住宅ローンにも影響せず、
引ききれない分に関しては定額減税補足給付金という形で支給されます。
 
 
ですから、
今月の給与明細をよく見ると税欄が0円になっている方も少なくないはず。
 
 
補足の給付調整がある場合には、各自治体から手紙がくるようです。
 
 
これも知っておきましょうね。
 
 

2024-06-15

フライパンを長持ちさせる その1

 
どこのご家庭にも1つ、
いえいえそれ以上の数あるであろうフライパンについてお話します。
 
 
 
フライパンはどうしても消耗品として扱いがちですが、
「ここを気をつけると長持ちさせられる」という7点をご紹介しましょう。
 
 
1.保管するときは重ねず個々に
表面のコーティングに傷が付くことを避けたいので、
重ねての保管はお勧めできません。
 
収納ラックなどを上手に活用して、フライパン同士が触れない収納を。
 
2. ステンレス素材の箸やフライ返しは避ける
 
3.熱い状態のフライパンに水をかけない
これらは、コーティングに傷をつけやすく劣化を助長してしまう行為
ですから覚えておいてくださいね。
高温になっているフライパンはしばらく放置!
 
箸やフライ返しなどの調理器具は、
木製やシリコン製のものを選ぶのがおすすめ。
(100円ショップなどでも販売されています)
 
長くなりそうなので、4~7点目はまた次回。
 
次回配信までに、
フライパンの収納を見直しておいてくださいね!
 
 

2024-06-08

はじめよう!蚊と蜂への対策

 

 
 
蚊に刺されると、
デング熱・ジカウイルス感染症に罹る可能性があるので
「たかが蚊に刺されでしょ?」と甘くみてはいけません。
 
 
世界で1番人間を死に至らしめている生き物は、
蚊だという事実をお忘れなく。
 
 
普段から、蚊に刺されない・蚊を増やさない対策をすることが大切です。
 
 
蚊が多い場所では、虫除けスプレーをして長袖長ズボンを着用。
 
 
熱中症にも気を付けねばいけませんので、
衣類の素材選びに気を配ってみてください。
 
 
雑草の多い場所や湿った場所のそばに長時間いることも避けましょう。
 
 
網戸を使うことで、ドアの開閉を少なくするのも有効です。
 
 
蚊は水辺を好むので、
プランター下の受け皿などに溜まった水はすぐ捨てるように徹底しましょう。
 
 
夏場はすぐに成長するので辛いですが、
草刈りなどを定期的に行い風通しの良い状態を維持するのも大切です。
 
 
蜂の活動が活発になる7~8月より前に、蜂の巣を駆除してしまいましょう。
 
 
自治体や業者への依頼もお早めに。
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ