部屋ぴた!ブログ

2019-04-19

自己調整できていますか?

 
新元号がついに発表になりましたね!
「令和」、何だかR始まりは新鮮。
どうか穏やかで良い時代となりますように。
 
令和元年となる今年は、令や和の字を用いたベイビーが増えるのでしょうかね?
 
 
新年度ということで気持ち新たにスタートを切ったわけですが、
私はここ最近体調を崩しがちで、鉄剤と亜鉛のサプリメントを購入しました。
 
貧血もちとしては、残念ながら手放せないみたいです…。
 
 
 
今回購入したものはチュアブルタイプなので
お水で飲み込むのではなく、ラムネのようにガリガリ噛めばOKなので楽ちん。
 
用法容量を守ると、1日の限度があるものの
小腹の空いた時に、お菓子の代わりに噛むようにしています。
 
どうしてもお菓子をつまんでしまう時もありますが…。汗
チュアブルタイプが、ダイエットにも一役買ってくれると良いなぁ。
 
みなさんも、5月病に立ち向かうためにも、
いまなお続く花粉との戦いに勝つためにも、
毎日の元気のために常に自己調整していきましょうね!
 
 

2019-03-31

Less is more

 
とてもミニマムなデザインに出会いました。
 
 
皆さんこれ分かりますか?
「かさ立て」と書かれた表示の下に、小さな穴のついた突起が。
試しにここに傘を刺してみましたが、十分に用途をなすので驚きです。
 
 
 
このかさ立てがあったのは、
今や見かける機会がグッと減った公衆電話のなか。
 
 
確かに電話をかけるために硬貨を取り出す際や電話中は、
どこかにかさを引っ掛けておきたいですもんね。あると便利です。
 
 
物はいくらでも増やすことができるし、大きく作ることも可能です。
しかし減らす・手放すことと、小さく作ることは意外と難しい。
 
 
有名な建築家
ルートヴィヒ・ヴァン・ミース・ファン・デル・ローエの言葉に
「Less is more」(少ないことはより豊かなこと)
というものがあります。
 
 
新年度もすぐそこ、皆さん生活を見直して
本当に大切なものだけを手元に残す生活を始めませんか?
(ちなみに話ですが、ルートヴィヒとつく人には
国王やベートーヴェンなど有名な方が多いです♪)
 
 

2019-03-28

生活の知恵? 結婚式の出欠返信ハガキ

 
結婚式の招待状を頂戴しました。
 
 
招待状に同封されている出欠確認の返信ハガキは、
出欠席や名前・住所の前についている「御」の字を
消して返信するのがマナーの1つとされていますよね。
 
 
二重線や寿という文字で消す方法が、無難な手法ですが
最近では新郎新婦が好きなキャラクター等を描いて
絵で文字をつぶしてしまう方法も流行しているようです。
 
  
残念ながら私は、人様に喜んでいただけるほどの画力はないので…
可愛いシールを使って文字つぶし♪
 
 
 
ちなみに使ているシールは、100円ショップで手に入れたもの。
この方法とても手軽ですが、かなりの割合で喜んでもらえるのです。
 
 
返信ハガキも華やかになるし、サッと返せるのでおすすめ!
(返信ハガキは、手元に長く持っておくよりも
サッと返すほうが先方にとって良いことだと、
自分の結婚式の際につくづく感じました…笑)
  
親しい間柄だからこそ装飾できるのかもしれません。
しきたりやマナーに厳しい場合は注意してくださいね。
 
 
みなさんはどのように返信ハガキを書いていますか?
何かおすすめの方法があったら、ぜひ教えてくださいね♪
 
 

2019-03-22

QOL向上 睡眠の質

 
年度末で仕事が大忙しで考えることもたくさん…
花粉シーズンも到来し、なかなかスッと眠れない方も多いのでは?
 
今日は、眠りの質を高めるための3つのポイントについてお話します。
 
まず1つめ、人間は太陽を浴びてから
15~16時間後に眠気がくるようにできているので
その性質を利用して、起きる時間を設定します。
 
日中の作業効率を高めるためにも、朝食は少量でも摂ることが大切!
 
 
次に2つめ。
帰宅後は、脳の温度が下がると眠たくなる性質を利用して
布団に入る3時間前を目安に入浴しましょう。
(つまり言い換えれば、睡眠直前の入浴は避けようということ!)
 
 
最後に3つめ。
「眠れなくなるよ!」と言われる代表格、カフェインの摂取を避けましょう。
「グイっと飲んで寝よう」となりがちな飲酒・伴って喫煙は
中途覚醒の回数が増え、眠りが浅くなりがちです。
 
 
寝ている間の寝室の照明は、節約も兼ねてオフにするとなお良いです。
 
眠りの質を高めることは、ストレス軽減にもつながりますよ。
 
ぜひQOL向上を目指し、取り入れてくださいね♪
 

2019-03-15

確定申告、終えましたか?

 
3月といえば確定申告のシーズンですが、
皆さんもうしっかりと申告を終えましたか?
 
 
住宅関係の確定申告といえば、
新築時を思い浮かべる方が多いと思いますが
住宅ローン等を借りて、マイホームの新築・購入・増改築等をしたとき
一定の条件を満たせば、所得税の税額控除を受けることが可能となります。
 
 
確定申告は、普段聞きなれない言葉が多く並び
何かと厄介なことですが、きちんとやって損はありません。
 
各会場で相談しながら記入することもできますし、
記入方法がわかっている方なら、
ご自宅でPCを使って書類を準備できます。
 
ちなみに、混雑しがちな確定申告会場は、
平日の雨降りの日を狙うと比較的空いているとか★
 
 
難しい話になったので、ほっこり写真を。
1歳5カ月となった娘は、お魚大好き人間に育っていて
今やこんなに大きなブリ大根を一食で食べてしまいます。
 
  

(右下に写るのが娘用、その他は我ら夫婦用です)
このほかにも、ごはんや副菜・汁物をしっかり食べる食欲の持ち主。
 
これからもすくすく大きく育ちますように。
 
 

2019-03-14

有難う、お雛様

 
今年はお雛様の隣に、チロルチョコの雛壇を飾りました!
 
 
 
我が家は揃いも揃って全員ひなあられが苦手…。 
だけどお雛様もお菓子なしじゃ、悲しいですよね?
 
なので今年はチロルチョコ?可愛らしいし華やかだし、
飾り終えたら食べられるしで子どもたちも喜んでくれました!
(来年以降もこれにしても良いかも…)
 
 
節分明けから飾り、約1カ月一緒に生活してきたお雛様。
実は今年は事件があり、我が家に1週間程いない期間がありました。
 
2月中旬頃、突然お雛様が落下し首が取れてしまったのです…。
慌てて人形メーカーに電話して、修理を依頼。すぐに直していただきました。
 
「娘さんの身代わりになってくれたのかも」とのこと…。
お雛様に有難うの気持ちと、申し訳ない気持ちが入り混じっていました。
 
すると数日後に、娘 人生初の救急車!
幸い大事には至りませんでしたが、
「もしかしてお雛様が、身代わりになってくれたおかげで娘は無事だったの?」
と思うできごとでした。
 
 
4日には箱の中へ帰ってしまいます。
有難う、お雛様。また来年、元気で会えますように^^
 
 

2019-03-01

簡単にできる回復体位のとり方

 
3・4月は、企業によっては年度末で人事異動もありますよね。
そうすると必然的に、お酒を飲む機会も増えることでしょう。
 
酔っぱらって、何を話したか覚えていないくらいなら
まだかわいいものですが、命にかかわるほどの飲みすぎは危険。
 
今回は、一緒に飲んでいた人が倒れた時など、
救急車が来るまでの間に、簡単にできる回復体位のとり方についてお話します。
 
まず寝転んで倒れている人を、横向きに寝かせます。
片方の腕を、本人の頭の下に敷き、上にまっすぐ伸ばしましょう。
 
たとえ意識が朦朧とした状態のまま、
吐いてしまっても詰まらないように口元は下向きに。
 
もう片方の手は、手の甲を顎の下に入れて気道確保。
上側になった足は、90度に曲げておきましょう。
回復体位は、これだけでOK!
気道確保は特に大切なので、間違っても仰向けに寝かさぬようお気をつけて。
 
写真は、通りすがりに見つけた可愛いベンチ。
 
 
どうか深酔いしたとしても、
ベンチで寝てしまうことがありませんように…!
 
まだ寒いですから、みなさんお気をつけて。
 
 

2019-02-23

金柑の甘露煮

 
年末年始の休みに、金柑の甘露煮を作っておきました。
約1カ月寝かせた結果、良い具合に照りが増してきました♪
 
 
 
漬けたものをそのまま食べるのも良いですが、
マグカップに金柑数個とシロップになった元砂糖をいれて
熱々のお湯を注いで、金柑湯として飲むことにハマっています。
 
私は、1日の終わりに飲むことが日課となっており、
ふぅっと一息つける時間となっていることに加えて、
家族がインフルエンザにかかっても、私はうつらずに済みました!
 
毎日ビタミンCをしっかりとっていたおかげですかね?
 
実は1カ月以上、咳が続いて悩まされていたのですが
この金柑湯を飲み始めてからピタリと治りました。
 
飲み続けた風邪薬や、病院でもらった気管支の拡張テープは効かなかったのに…。
ビタミンたっぷりのトロッとしたお湯が効いたのかな?
 
皆さんも風邪予防だったりダイエット時のつまみ食い用にしたり
金柑の甘露煮を常備してみるのはいかがでしょうか?
 
金柑と砂糖だけで、簡単に作ることができますよ♪
 
 

2019-02-21

花粉症を引き起こす植物の花言葉

 
あたたかい日が増えてきて、もう花粉シーズンですね。
 
みなさんは、花粉症を引き起こす植物の
花言葉って何かご存知ですか?
 
スギの花言葉は、雄大・堅固・堅実
 
スギの葉言葉は、君のために生きる
 
ブタクサの花言葉は、幸せな恋・よりを戻す
 
ヒノキの花言葉は、不老・不死・不滅・かたい友情
 
シラカバの花言葉は、忍耐強さ・あなたをお待ちします・光と豊富
 
ヨモギの花言葉は、決して離れない・平和・平穏・幸福・夫婦愛
 
お気づきですか?どれも意外と、ハッピーな花言葉が多いのです。
 
しかし花粉症の人にしてみれば、
不滅・あなたをお待ちします・決して離れないとは
何とも困った話ですよね…。笑
 
最近我が家のカーテンを、一部ブラインドへ交換しました。
 

 
これも実は花粉対策のひとつでして、
カーテンだと毎日洗うのは難しいですが
ブラインドなら毎日でも拭き掃除が可能という点から、交換に至りました。
 
さて、少しでも家のなかに入ってくる花粉は減るのでしょうか?
花粉症一家の我が家の、症状にこうご期待!?
 
 

2019-02-04

使い捨てプラスチックに関する規制

 
11月にお伝えした、ハーゲンダッツ神経衰弱まだ続いております。
 
嬉しいことに
「我が家も集め始めました!」なんてお声も頂戴しました。
 
ハーゲンダッツの売り上げUPに一役買っているかも。笑
 
 
 
このアイスの蓋もプラスチックでできているわけですが、
日本は諸外国と比べて、
使い捨てプラスチックに関する規制が大幅に遅れていることをご存知ですか?
 
国によっては、レジ袋の全面禁止のみならず
使い捨てのプラスチック包装容器・ボトルも禁止し始めています。
 
最近話題になったところですと、
スターバックスコーヒーのストローが有名ですかね。
 
いずれハーゲンダッツの蓋も、プラスチックではなくなることでしょう。
 
地球に住まわせていただいている1人として、
使い捨てプラスチックのゴミ問題と
しっかりと向き合っていきたいと思います。
 
使い捨てプラスチック容器の製品を、買わないことも大切ですね!
 
今まで以上に、リサイクル・分別にも力をいれて取り組みます!
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ