2018-02-20
結果を得て、次への挑戦をする年
戌年ということにちなみ、玄関に犬のぬいぐるみを飾ってみました。
このぬいぐるみ、実はただのぬいぐるみではなくてオルゴール♪
十二支のうち十一番目の該当する戌年は、
“晩秋 これまで育ててきた作物を収穫する時期”に例えられます。
つまり、これまでやってきたことの結果が出る「結実」の年。
今まで続けてきた努力が報われ、良い結果となり表れると言われています。
結果が出たら、少し休息を取り、次なる挑戦への準備をする年だそうです。
2019年は結びの干支である猪、
そして2020年は始まりの干支である子がやってきます。
東京五輪開催年を始まりの干支で迎えるのは、なんだか感慨深いですね。
2020年に後悔することがないよう、
次への挑戦の準備を今年はしっかりしなくてはなりません!
2020年に花を咲かせるためには、今年は種まき・来年は水やりが必須です。
目標を決めて、一歩一歩着実にいきましょう★
2018-02-15
ケーキバイキングでバレンタイン
2月のイベントといえば、そうバレンタインです!
甘党やチョコレート好きにはたまらないこの季節。
デパートの地下街などは、甘い香りに包まれていますね♪
学生時代の淡いバレンタインの思い出に、心をはせてみたり。笑
大抵毎年、家族へのチョコレートを私が手作りするのですが
今年は子どもの希望もあって、家族でケーキバイキングへ行ってきました。
我が家は家族全員が甘党だし、私は作らず済んだのでラッキー★
ケーキバイキングって、洋物だけでなく和物もあるんですね。
甘い物に飽きたら口直しできるようにと、
ケーキやパスタ・スープ類も充実していて驚きました。
ジンジャースープが絶品で何杯もお代わりしてしまいました!
味を覚えてきたので、再現できるよう家でトライするつもりです。
バレンタインは過ぎてしまったけれど、いつでもチョコレート受付中!
いまは、男性が女性へ送るのも主流になりつつあるとか!?
私宛へのチョコレート、年中無休でお待ちしております。笑
2018-02-09
住み継ぐ≒住み継がざるをえない
住宅の解体工事を行う現場の写真です。
解体した後は、同世帯主の住宅が新築される予定。
都内で雪が降るほどにまで冷え込んだ日、
職人さんたちが寒空の下で
屋根を剥がす作業をしておられました。
建築は、
世界一大きなハンドメイド品ですからね。
夏の暑い日も冬の寒い日も、
外で働く職人さんに感謝感謝です。
建築基準法の改正であったり、劣化・耐震強度の不安であったりと、
思い入れのある 住宅を建て替える 理由はさまざまです。
家族で住み継いでいくために、建て替える場合もありますよね。
相続税の問題や、新しく土地を入手することを考えると、
住み継ぐ≒住み継がざるをえない という状況もあります。
地域によっては、土地は狭くとも戸建てをもてるだけ良い場合も。
戸建ての広さ・所有率は、地域格差がドンドンと増しています。
2020年の東京オリンピックを控え、地価の変動も著しい昨今。
土地を探している方は、地価の動向・最新の情報を常に得て賢いお買い物を!
2018-02-03
都心部に植物・生物の住みやすい空間を
皆さんビオトープってご存知ですか?
ビオトープとは、人の手によってつくられた
植物・生物の住みやすい空間のことで、日本では主に小さな人工池を指します。
語源はギリシャ語の、bio(命)+topos(場所)からきています。
写真は、自宅の近くで見つけたビオトープ。
ここには6種類の植物が植えられ、約10種の生物が生活しているそうです。
最近では都心部のオフィスビルの脇に、ビオトープを設け
緑豊かな空間を得ようとする企業が増えているようです。良い動きですね**
ビオトープが街中にポツンとあるだけではなく、
ビオトープに住む生物たちがあちこちのビオトープへ移動して暮らせるような
ビオトープネットワークを生むことができれば、
都心部でも生活できる生き物がぐっと増えるはずです。
そんな都心を見られる日が、1日も早く訪れると良いですね。
2020年の東京オリンピックまでに、どれだけ都心の生物が増えるか見ものです。
2020年の東京が、今より緑豊かで暮らしやすい場所になっているように
個人でもできることを探したいなと思います。
2018-01-22
久しぶりに見つけた安全用品
茨城県の田舎道の横断歩道で、交通安全の旗を見つけました!
(写真、右寄り中央・電柱のそばにあります)
これ、最近あまり見かけなかったんですよね~。
「あら!まだあったのね!」なんてびっくりして、
思わず運転していた車を止めてパシャリと撮影しに出てしまいました。
皆さんのお家のそばには、まだ交通安全の旗を使用している箇所ありますか?
旗はやっぱりどれも古びていて、長年使われている様子でした。
この横断歩道の先には小学校があったので、
「何人もの小学生を、安全に向こう側へと渡らせるのに一役買ってきたんだなぁ」と
手に取った旗を、しみじみと眺めた次第です。
調べてみたら、某大手ネット通販サイトで1枚から購入できることが判明。
子どもが減っていることもあってか、
子どもの絵が描かれていないものもありました。
確かに横断歩道を渡るのは、子どもだけではありませんから
いろいろな旗があって良いのかも。
交通事故が1件でも減るのであれば、また全国的に広がってほしい取り組みです。
2018-01-19
おすすめラーメン屋さんの大盛り油そば
1年の始まりである1月から、いきなりですがいろいろと行き詰ってしまい
息抜きがてら大盛りの油そばを食べに行きました!
ここのラーメン屋さんは、
大盛りにしても普通盛りと値段が変わらないところ、
トッピングの海苔がもみ海苔であるところの2点がお気に入り★
カウンター席しかないお店で、お世辞にも外観がとても綺麗とは言えず
尚且つ外から店内の様子が全く見えないという、
女性だけで入店するのに少し勇気がいる雰囲気が漂っているせいか
いつ行っても店内は男性客だらけです。
大盛りを食べても、さっぱりとした口内で終われる不思議な味付けだから、
女性でも食べやすいラーメンだと思うんだけどな。
たまにはカロリーや時間を気にすることなく、
好き放題に食べることも大切ですね。
食べ終えてお店を出るころには、気持ちもリフレッシュされていました。
お腹が満たされると心も満たされるみたい。単純な私なのでした。笑
2018-01-11
いよいよお正月も終わり
スーパーへ行くとつい数日前までお正月コーナーだったところが
あっという間に節分とバレンタイン向けのコーナーになっていました。
年々、1年が過ぎるのを早く感じるのはやはり年齢のせい?汗
画像は、今年の我が家の門飾り 門松(自作)です。
黄と赤の南天をポイントに、笹や葉牡丹を合わせて竹に刺して飾ってみました。
市販品を使う方が楽ですが、地味な性格を活かしてチマチマ制作。
「なんとか華やかな仕上がりになったのでは」と思っていますが、どうですかね?
家族には「来年もチャレンジしてみたら?」と言われたので、
いろんなところで門飾りを見ては「ふむふむ、こういう飾りもありか!」と勉強中。
ゴミの仕分けが大変だったり、枝木の回収が月に数回しかないことが原因か
門松を飾るお住まいは年々減っているように見受けられます。
しかし“正月飾りの中でも最も重要”という説もある門松。
昔からの云われは、できる限り大切にしたいと思います。
2018-01-05
お正月料理
皆様は、お正月にどんなおせち、お雑煮をたべましたか?
画像は我が家のおせちを、お重へ詰めてたところです。
左下の鮮やかなオレンジと黄緑のテリーヌは、サーモンとアボカドのテリーヌ。
黒豆や昆布巻き・田作り・お煮しめと
純和風の中に、モダンな風を吹かせてみました。
ちなみに我が家のお雑煮は、すまし汁風の出汁に
焼き餅・ミツバ・生麩をのせたとてもシンプルなものです。
地方によって異なり、「え、そんなものが入るの!?」という発見ができて
お節・お雑煮ってとても楽しいですよね。
是非みなさんの家庭の味を教えてくださいね。
2018-01-05
新年明けましておめでとうございます
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も変わらずブログ更新して参りますので、どうぞお付き合いください。
もう今年の目標は決めましたか?
私の目標は、“ご機嫌な人になる!”です。
つまりは、ポジティブシンキングを身に着けること。
悪い方悪い方に考えるのは簡単なのですが、良い方に考えることが苦手で、
今更ながら性格の根本となる部分の方向性を
チェンジすることにトライしようという次第です。
自分に余裕がないと、人にやさしくすることは難しいですからね。
まだまだ寒い日が続くので、皆様も風邪やインフルエンザに気を付けて、
楽しいお正月をお過ごしくださいませ。
お互い、正月太りには気を付けましょうね!笑
2017-12-24
元気に年末年始を乗り切るために
いよいよ2017年も終わりです。
新年がすぐそこまでやってきていますが、仕事・掃除・年賀状書きなど、
皆さん年内にやらなくてはならないことはお済みですか?
忙しさにかまけて体調管理を怠っていると、
流行しているインフルエンザ・ノロウイルス・胃腸炎などにかかるので
注意が必要です。栄養のあるものをモリモリ食べましょう!
またエアコンを正しく使うことも重要です。
「室温設定以外重要視していない」という方も多いのでは?
大抵のエアコンには、風量・風向などを自由に設定できる機能がついています。
これらを操作して、人に直接風が当たらない(乾燥しすぎない)ように
調整して、体調管理につなげるのも大切なことです。
部屋の乾燥は、免疫力の低下・風邪菌の活性化・脱水症状・肌荒れ等を
引き起こすので注意しましょう。
今年も1年、このブログを読んでくださり有難うございました。
来年も、少しでも皆さんの癒しになるような?
ブログを更新できたらと思います。
それでは皆さん良いお年を!