部屋ぴた!ブログ

2018-01-05

新年明けましておめでとうございます

 
 
 
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も変わらずブログ更新して参りますので、どうぞお付き合いください。
 
もう今年の目標は決めましたか?
私の目標は、“ご機嫌な人になる!”です。
つまりは、ポジティブシンキングを身に着けること。
 
悪い方悪い方に考えるのは簡単なのですが、良い方に考えることが苦手で、
今更ながら性格の根本となる部分の方向性を
チェンジすることにトライしようという次第です。
 
自分に余裕がないと、人にやさしくすることは難しいですからね。
 
まだまだ寒い日が続くので、皆様も風邪やインフルエンザに気を付けて、
楽しいお正月をお過ごしくださいませ。
 
お互い、正月太りには気を付けましょうね!笑
 

2017-12-24

元気に年末年始を乗り切るために

 
いよいよ2017年も終わりです。
 
新年がすぐそこまでやってきていますが、仕事・掃除・年賀状書きなど、
皆さん年内にやらなくてはならないことはお済みですか?
 
忙しさにかまけて体調管理を怠っていると、
流行しているインフルエンザ・ノロウイルス・胃腸炎などにかかるので
注意が必要です。栄養のあるものをモリモリ食べましょう!
 
 
またエアコンを正しく使うことも重要です。
 
「室温設定以外重要視していない」という方も多いのでは?
 
大抵のエアコンには、風量・風向などを自由に設定できる機能がついています。
 
 
 
これらを操作して、人に直接風が当たらない(乾燥しすぎない)ように
調整して、体調管理につなげるのも大切なことです。
 
部屋の乾燥は、免疫力の低下・風邪菌の活性化・脱水症状・肌荒れ等を
引き起こすので注意しましょう。
 
 
今年も1年、このブログを読んでくださり有難うございました。
来年も、少しでも皆さんの癒しになるような?
ブログを更新できたらと思います。
 
それでは皆さん良いお年を!
 
 

2017-12-18

不漁に不作…求ム!家計の救世主

 
 
今年は不漁だというニュースをよく見かける1年でした。
 
仕方のないことですが、伴ってスーパーでの魚の価格も高騰!
 
魚を食べないわけにはいかないし、家計には大打撃です。
 
安い魚ばかりでメニューがマンネリ化するのを防ぐため
かといって魚不足になることを防ぐために、我が家に導入されたのが
業務スーパーで購入することができるこちら!
 
青魚フレークです。
 
 
 
天然のサプリメントという謳い文句通り、
DHAを筆頭にさまざまな栄養素がたっぷり配合されています。
 
ゴマも入っているので、美容面にも良いかも?
魚のアラも入っていて、濃厚な味わいが癖になります。
 
熱々のご飯にのせて食べるのはもちろん、
卵焼きの具にしても負けない味の強さがあり家族みんなに大好評♪
 
価格もお安めで、大容量なのも嬉しいポイントです。
 
野菜も高騰しているけれど、これから年末年始価格で
さらに高騰するんですよね…。怖い怖い。
 
皆さんどうやりくりしているのかしら?
 
良い方法があったら是非教えてくださいね。
 
 

2017-12-15

日々丁寧に暮らしていますか

 
年齢を重ねると1年があっという間にすぎていくなんてことありませんか。
 
これは、赤ちゃん(子ども)は心拍数が大変早くて多いのに比べて、
大人になり年齢を重ねるごとに、
心臓の動きが緩やかになっていくからだという話を聞いたことがあります。
 
あくまで一説だと思いますが、なんだか不思議な話ですよね。
 
 
これから年末に向けて
仕事や家事、子供の事で忙しくなる時期です。。。
 
より一層、あっという間に過ぎてしまうと感じるでしょうが、
心に少しの余裕を持ち、
小さな変化を見逃さず丁寧に過ごしていきたい限りです★ 
 
 
 

2017-12-10

〇〇〇〇を建築に導入するのはどう?

 
某衣料品店で洋服を買ったら、バーコードの裏にICタグを見つけました!
 
 
 
ICタグを導入することで、在庫管理を瞬時に済ませることができるそうです。
 
レジを通った瞬間に、「この商品が売れた!」ということが伝わり
入荷するかのリストを作成することができます。
 
また在庫管理に割いていた人員を、接客にまわすことができるメリットも。
 
テクノロジーは、案外私たちの身近なところにあるのですね~。
 
 
建築にもICタグを取り付けて、在庫管理をしたらどうでしょう?
 
ストック建築を管理する・減らすのに一役かってくれる気がします。
 
築年数や間取り・駅からの徒歩時間等で分類し、
全国のストック建築を管理することができたら
移住計画もたてやすくなるのではないでしょうか。
 
建築は大きなものとして捉えられがちですが、
実はどれもこれもハンドメイドの品なんですよね~。
忘れられがちだけど。
 
 
あ、建築ICタグのなかには修繕の記録もいれておきたいですね。
設計図のデータもいれられたらベストだなぁ。
 
 
 

2017-11-28

関東ではレア? 加賀棒ほうじ茶

 
自販機でお茶を買おうとしたら、久しぶりに加賀棒ほうじ茶を見つけました!
 
 
 
加賀棒ほうじ茶は、石川県金沢市発祥の伝統的な焙煎方法で作られるお茶です。
 
一般的なほうじ茶は、茶葉を焙して作られるのに対し
棒ほうじ茶は、茶葉の茎の部分を焙して作ります。
 
そのため一般的なほうじ茶と比べて、より香ばしさの深みが増すのです。
 
北陸の自販機ではよく見かける棒ほうじ茶ですが、
関東の自販機で見つけることはあまりないためレアな存在なんです!
 
この時も特別喉が渇いていたわけではないのですが、2本購入してしまいました。
次またいつ棒ほうじ茶と出会えるか分からないですしね。
 
あ、こんな世の中だからネットで箱買いとかできるのかしら?
ちょっと探してみます。
  
煎った香ばしさが美味しいほうじ茶がお好きな方なら
きっと加賀棒ほうじ茶も、気に入っていだけるはずです。
 
季節問わず楽しめるものですが、秋冬のほっこりする味付けの料理には
特にあうかもしれません。皆さんもぜひお試しあれ~♪
 
 

2017-11-25

貯水槽方式 と 直結給水方式

 
マンションなど高層階の建物に、
どのように水を供給しているのか気になったことはありませんか?
 
きっと皆さんがご存じなのは、画像のように屋上階にタンクが設置された
“貯水槽方式”と呼ばれる、水のくみ上げ方式のことです。
 
 
 
水道から供給された水を、一旦このタンクのなかに貯めて
各部屋へと再度供給します。
 
長きにわたりこの貯水槽方式が主流でしたが、
最近では“直結給水方式”というタンクを経由することのない方式を
推奨している自治体も増えてきています。
 
推奨される1番の理由が、清潔さ。
 
節水機能のついた家電や、ペットボトル飲料の利用機会の増加等により
昔よりも各家庭で使われる水の量は減ってきています。
 
そのため、タンクのなかに水が留まる時間がどんどん長くなり
タンク内の衛生状態が気になる…という状態に。
 
直結給水方式なら、タンク内に貯める必要がないので
清潔度は通常の供給と同じにすることができます。
 
これが実現できるようになったのは、
水を供給するポンプの進化発展によるものです。さすが技術大国、日本!
 
 

2017-11-17

民家はキノコである

 
先日疲れ切った身体に鞭をうって、
黙々と作業をこなすかように料理をしていたら、
双子ちゃんになっている椎茸が混ざっているのを見つけました!
 
 
 
ふっと笑顔になれて、小さな幸せを見つけられた気分♪
肩の力が抜けて、少しだけ疲れが減った気がしました。
 
秋の味覚といえば、いろいろと美味しいものがありますが
「やっぱり代表的な秋の食材は、キノコでしょ!」という
キノコファンの方も多いのでは?
 
キノコはビタミンや食物繊維が豊富なのに
とても低カロリーでダイエットにも最適な食材です。
 
和洋中どの料理にも使いやすく、
簡単にスーパーで手に入れることができるので
食卓へ登場する回数も多いですよね。
 
多くの住宅建築を手がけた建築家 篠原一男さんは、
『住宅建築』という著書の中で「民家はキノコである」という話をしています。
 
キノコの傘の部分は、建築の屋根にも似ていますよね。
 
読書の秋のお供の1冊にいかがでしょうか?
秋の夜長を有効活用して、年末まで楽しく乗り切りたいものです。
 
 

2017-11-09

食欲の秋にぴったりな宅配便

 
祖父母から、食欲の秋にぴったりな宅配便が届きました!
 
大量のキュウイと、色づきかけた柿。
そして大きな大きな瓜とサツマイモです。
 
実はこの大きさのサツマイモ、2つ入っていたのですが
1つはスイートポテトにしてしまいました♪
 
 
 
 
おすそ分けできるくらい大量のスイートポテトを作ったのですが、
それでもまだまだ消費しきれぬサツマイモが残っております…。 
どう調理しようかな?サツマイモの大量消費方法って何だろう。
 
瓜は、そうめんのように細く割いて出汁にくぐらせて食べようかな。
冷製の煮物にしても良いなと思案中です。
オススメの食べ方があれば、ぜひ教えてくださいね。
 
キッチンの設計を勉強するには、
自分がキッチンに立つことが最もな近道だと思います。
 
空間は体感してなんぼ、です。
「もっとここがこうなら良いのに」という発見ができればめっけもん。
 
結局また建築のことを考えながら、今日もキッチンへむかう私なのでした。
(美味しいものが食べたいだけなのは、また別の話。笑)
 
 

2017-10-31

お辞儀と握手の共通点

 
以前にもお話したことがあったかもしれませんが、
私は礼法の資格を取得しています。
 
 
 
今日はその中から、お辞儀と握手についての小話をしたいと思います。
まずお辞儀と握手の共通点って、みなさんなんだと思いますか?
 
実はこの2つ
“あなたに敵意はないよ、危害を加えることはしないよ”と
示した表現だそうです。
 
お辞儀なら頭を見せること、
握手なら手の平を見せることで示したと言われています。
 
他にも、お辞儀は相手への敬意を表し、
握手は親睦・和解の表現として行われています。
 
 
加えて挨拶の一例として、「こんばんは」という言葉は
略語だということ、ご存知でしたか?
 
正しくは、
「今晩は、1日無事に過ごされまして良い夜を迎えられましたね」と
今日1日の相手の無事を喜んでの言葉とされています。
 
昔の人は、「今晩は○○ですね」と挨拶をしていたそうですが、
段々「今晩は」と使われるようになったそうです。
 
これから年末年始に向かい、久しく会っていなかった人と
再会する機会も増えてくることでしょう。
 
ぜひお辞儀・握手の話を思い出して、行動に移してくださいね。
 
意味を知ることで、いつもより綺麗でなめらかな、心のこもった動きができるはずです。
 
 

入居までの流れガイド
ご相談
賃貸住宅のお部屋探しを楽しくラクに!気になる「順序」と「コツ」教えちゃいます。
ご見学・お申し込み
お部屋を見てからお申込み。
新しい生活のための「見学ポイント」教えちゃいます。
ご契約
お引越まであと一歩!
引越しをスムーズにする「契約準備」教えちゃいます。
お引越し
お引越は体力勝負!?
引っ越しの「手順」と「手続き」をまとめました。

ページトップ